いい不動産menu

賃貸物件の基礎知識

賃貸の部屋を契約する時は、連帯保証人をつける必要があります。連帯保証人をつけることによって、借主が家賃を支払えなくなった時、誰がその家賃を肩代わりするのか、明確になります。連帯保証人の条件は、親や兄弟、祖父母、伯父、伯母など、3親等以内の親族であることです。このことから、親に連帯保証人になってもらうよう、頼む方が多いです。

しかし中には、親が生活保護を受給しているという方もいるでしょう。その場合、連帯保証人になってもらうことができるのでしょうか?

生活保護の受給者は、連帯保証人にはなれない

結論からお伝えしますと、親が生活保護を受給していると、連帯保証人をお願いすることができません。前述した通り、連帯保証人とは、賃貸の部屋を借りている人が家賃を払えなくなった時、その家賃を肩代わりしてくれる人になります。生活保護を受給している親が、家賃を肩代わりできるとは考えられないので、連帯保証人として認められないという理由です。

生活保護の受給とは少し異なりますが、親が年金生活をしている場合も、連帯保証人に認められないケースが多いようです。ただし生活保護の受給者と違って、お金に困っているわけではないため、充分な資産があれば審査に通ることがあります。

親に限らず、兄弟や祖父母、伯父、伯母も、生活保護を受給していたら連帯保証人として認められないので、ご注意ください。

連帯保証人を頼めない時はどうすればいいのか

それでは、親が生活保護を受給していて連帯保証人を頼めない方が賃貸の部屋を契約するには、どうすれば良いのでしょうか?

《保証会社を利用する》

最近は連帯保証人を不要とする代わりに、保証会社の利用を必須としていることが多いです。保証会社は保証人と同様、家賃を支払えなくなった時に、一時的に立て替えてくれます。ただし、融通が利く保証人と違って、期限内に立て替えてもらった金額を返金しなければなりません。

また、保証会社を利用するにあたって審査があります。収入に不安がある場合や、過去に滞納歴がある場合は審査に通らず、保証会社を利用できない可能性が高いです。

《保証人・保証会社不要の物件を選ぶ》

収入面や過去の滞納歴から、保証会社の利用が難しい場合は、保証人も保証会社も不要の物件を選びましょう。不動産会社の中には、審査の通過が厳しい方を専門に、賃貸の部屋を紹介している会社があります。

エース不動産は、審査の通過が厳しい方専門の不動産会社の一社です。東京都を中心に、13県で1,000部屋以上の物件を管理しています。その中には保証人・保証会社不要の物件も多数あります。保証人や保証会社が不要ならば、収入面や過去の滞納歴に不安がある方でも、希望の物件に入居しやすくなります。

エース不動産は審査の通過が厳しい方を専門に、賃貸の部屋を案内しています。

親が生活保護を受給していても、賃貸の部屋を契約する方法はあります。専門の不動産会社の利用を視野に入れつつ、諦めずに部屋探しをしてください。

マンションに住んでいる場合、表札はつけるべき?

戸建て住宅の玄関横を見ると、当然のように表札が取り付けられています。しかしながら、マンションの各部屋の入り口はどうでしょうか。表札をつけている部屋もあれば、つけていない部屋もありますよね。

ほとんどのマンションにおいて、部屋ごとの表札の有無は、住む人の自由に任されています。ある不動産会社の調査によると、マンションに住んでいて部屋に表札をつける人の割合とつけない人の割合は、ほぼ半々なのだそうです。つけない人の理由としては「あまり必要性を感じない」が大半。戸建てのように近所付き合いをすることも少ないマンションでは、「誰が住んでいるか」を周囲に示す表札は、あまり必要ないものと考えられがちです。

しかし、マンションの部屋に表札をつけることには、さまざまなメリットがあるのです。今回はそのメリットについて解説していきます。

メリット1:誤配送、誤配達を防ぐことができる

2020年から2021年にかけて、コロナウイルス感染拡大の影響もあり外出をなるべく控える日々が続いています。それに伴い、買い物も店舗に足を運ぶのではなく通販で済ませたり、外食を控えてデリバリーを利用したりする機会は非常に増えましたよね。

このように配送、配達を利用する機会が増えると、同時に増えるのが誤配送、誤配達によるトラブル。特に他人の配送ボックスへ荷物が届けられてしまった場合など、その家の人がなかなか気づいてくれず、届くのが大幅に遅れることも珍しくありません。また最悪の場合、荷物の紛失もあり得ます。

このようなトラブルを防ぐためには、マンションの部屋の入口に部屋番号だけでなく表札をつけておくことが有効です。

メリット2:非常時に救助がスムーズに来てくれる

突然体調が悪くなり救急車を呼ぶことや、漏電で火災の危険性がある場合など、万が一の非常時に部屋が見つかりやすいということは大変重要です。救助隊の人や消防隊の人が一刻も早く部屋にたどり着けるようにするために、表札はとても役に立ちます。

特に1人暮らしで急激に体調を崩してしまった場合、玄関まで行き救助隊員などに応答できないこともあり得ます。また、仕事中に家族が体調に異変を来たした際も、スムーズに救助隊員を部屋に誘導できるとは限りません。非常時に自分や家族の安全を守るためにも、表札はとても大切なのです。

トラブルを防ぎ安心して暮らすために、表札は重要

マンションの部屋に表札をつけることには、前述のように大きなメリットがあります。なるべくなら、つけると良いでしょう。

最近では、マンションの表札もバリエーション豊かになり、また通販で手軽に購入することもできるようになりました。こちらショップでは、オリジナリティ溢れるオシャレな表札をかなりリーズナブルに通販で購入でき、おすすめですよ。

表札は昔から「家の顔」とも言われてきました。シンプルなものももちろん良いですが、画一的なマンションにつけるなら、少し遊び心のあるデザインの表札であなたらしさを演出するのも良いですね。

一人暮らしであると便利な賃貸の設備!ベランダとエレベーターは必要?

一人暮らしの部屋選び、親元から離れ一人でのんびりできる、とわくわくしていることでしょう。そんな一人暮らしの部屋探しですが、意外と迷うもの。部屋によって設備も違えば、間取りも様々です。ここでは、見落としがちだけど、あると便利な設備を紹介します。

ベランダ

賃貸を見ていて、「いい間取りだけどベランダがない!」ということはありませんか?実は、ベランダがない物件は意外と多いです。ベランダはいらないだろう、と思って引っ越したけどないと不便、とならないようにベランダがあるメリットとデメリットを紹介します。

実は、賃貸でのベランダの定義は、「居住者の専用仕様が認められている共用部分」という位置づけです。そのため、有事の際、住民が共同使用できるということです。これを知っておかないと、驚いてしまいますよね。基本的には専用のスペースなので、困ることが少ないですが、有事の際にはそういうことがあると覚えておきましょう。

まずベランダのメリットは、洗濯物を外に干せるという点です。太陽の光や風で乾燥だけでなく、殺菌効果も見込めます。外に干した洗濯物の方が気持ちいいですよね。しかし、地区によって、ベランダに洗濯物が干せない場合もあります。そのため事前の確認が必要です。

機能的な面だけでなく、外の空気を気軽に吸ったり、ガーデニングをしたり、活用することができます。

デメリットは家賃が高くなる傾向があることです。ベランダは利便性が高い設備なので、その分家賃が高く設定される可能性があります。また、防犯面でも不安な点があります。

エレベーター

pixta_25500402_S

 

賃貸によって、エレベーターがある場合もあります。また、エレベーターの設置が義務化されていますが、高さ31mを超える建物のみです。一般的なマンションでは、7~10階以上のマンションが該当します。義務は31mですが、実際は、6階を超えるマンションではつけられていることが多いです。3階以上の中層のマンションにも極力エレベーターをつけるようにと記載されています。

エレベーターがあるメリットは、何よりも住みやすいという点です。階段で上り下りする必要がなく、大荷物を持っている時でも上に上がる負担が少ないです。また、上の階層に住んだ時、エレベーターがある物件の方が、引っ越しの追加料金がかかりません。

では、エレベーターがあるデメリットは、エレベーターを利用する人が多すぎて渋滞が起こる可能性があります。また、共益費が高くなるので、負担が高くなる可能性があります。

このように、一人暮らしでも便利な設備のメリットデメリットを紹介しました。どれもあると便利ですが、デメリットもあるので注意しましょう。

もし賃貸を探すなら、その地域に根付いた不動産会社で探すことをオススメします。地元に根付いているので、物件の周辺の施設も紹介してくれています。遠方からでも安心して引っ越してくることができます。しかも、いろんな特集が組まれているので、好きな設備をピンポイントでわかりやすく探せます。

不動産会社の選び方

af9940093055x春の引越しシーズンになると、就職や転勤、進学などの環境の変化で部屋探しをする方も多いでしょう。1番大切なのはどんな賃貸物件を選ぶかですが、その物件を紹介してくれる不動産会社も大切になってきます。

いい不動産会社を選ぶ際に1番信憑性が高いのは知り合いの声です。借りたい地域に知り合いがいれば、いい不動産会社がいないかオススメを聞いてみましょう。リアルな声が1番役に立ちます。もし知り合いがいないのであれば、インターネットである程度の目星をつけて予約を行い、店舗まで足を運んでみましょう。実際に行って接客を受けてみなければ、その会社の良し悪しは判断しにくいものです。

まずは、話を聞いてみたいと思える不動産会社を見つけなくてはいけません。その際、ホームページが特徴的だとついつい見てしまいますよね。札幌市の賃貸物件を取り扱っているタフトのホームページにも個性が出ています。煩雑になりがちな情報を整理し、時間をかけて掘り下げた賃貸物件の紹介は、中身の濃いものとなっていて思わず色んな物件の紹介を読み進めてしまいます。紹介記事のタイトルも面白いものが多く、クリックしてしまうこと請け合いです。

360°天球カメラを使った内覧システムも遠方から物件探しをしている人にとってはありがたいサービス。個性的な物件の発掘だけではなく、他とは違う視点で物件の隠れた魅力を伝えています。そしていいところも悪いところも包み隠さず書いてあるので、いいなと思える物件がきっと見つかるはずです。悪いところを説明しない、または契約が近づいてから説明をしてくる不動産会社は信用できないのであまりオススメできません。

不動産会社を絞り込んだら、いよいよ店舗での直接のやりとりが始まります。重要なのは接客してくれる方の接客態度やフィーリング。明るく笑顔で話をしてくれて、こちらが興味のある賃貸物件や希望している条件に対して素早く対応してくれるところは好感が持てますし、真剣に物件探しをしてくれている証拠です。賃貸物件選びは、不動産会社との相性によって左右されるといっても過言ではありません。自分に合った会社が見つかるまで妥協せず、インターネットと自分の足を駆使することをオススメします。

大手不動産会社と地域密着型不動産会社の違い

Businessman signs contract behind home architectural model

賃貸物件を探す際に「不動産会社は大手と地域密着型どちらがいいのか」という疑問を持ったことのある方もいるでしょう。大手は物件をたくさん所有していそうなイメージがなんとなくあるかもしれませんが、実際はそこまで関係ありません。不動産会社はREINS(レインズ)というシステムによってほぼすべての物件を共有しているため、仲介業者が紹介できる物件に関してはどの不動産会社を選んでもほとんど数は変わりません。

不動産会社によって大きな差があるのはオーナー(大家さん)とのつながりです。しかしお客様を紹介するのはオーナー側についている元付仲介業者ではなく客付仲介業者なので、オーナーとのつながりがない業者を選んでも物件の選択肢が狭まることはまずありません。むしろ元付仲介業者に依頼するとオーナーから預かっている物件を優先的に、半ばゴリ押しのような形で紹介されるかもしれないので、中立的な立場である業者と選んでいく方がいいでしょう。

では、大手不動産会社のメリットはどこにあるのでしょうか。それは取引実績や顧客情報の多さにあります。全国規模で店舗展開をしている大手不動産会社は、顧客リストや過去の事例など圧倒的な量の情報やつながりを持っています。東京の事務所で埼玉県の賃貸物件を探す場合でも、過去の事例を参考に話ができるのです。

地域密着型の不動産会社はその地に深く根付いている分、過去の契約事例も事務所近辺が多く、深い情報を持っているのがメリットです。そのエリアのスペシャリストといっても過言ではありません。間取りや家賃相場など賃貸物件そのものに対するアドバイスはもちろん、地域性や利便性に関する相談にも適切なアドバイスをくれるでしょう。より深い情報を手に入れたい方は地域密着型が向いています。神戸にあるハウスプランニングも地域密着型の不動産会社の1つ。神戸在住のスタッフが多いため、賃貸物件を探している方に神戸の魅力や住みやすさ、リアルな情報を伝えてくれます。地域密着型だからこそ持っている情報の数々は非常に役に立つもの。ぜひ賃貸物件選びの参考にしてみてください。

賃貸物件!敷金礼金無料の理由?

この春、新たな門出を迎え、賃貸物件探しをされた方も多いのではないでしょうか?そんな方の中には、“敷金礼金無料”といったセールスコピーを目にした人もいたはずです。ここ数年、実際に不動産賃貸市場には、敷金や礼金が無料であることをうたった物件も増えており、初期費用を少なく引越しができることから人気となっています。しかし、これらの物件、なぜ敷金や礼金がないのでしょうか?その理由に迫ります。まず、ひとつの特徴として、そのような物件には個人所有の物件はまずありません。ほとんどが、リートやファンドと呼ばれる不動産投資関連企業や信託企業です。つまり、敷金や礼金が無料である物件の多くは、証券化された投資物件なのです。証券化された物件の場合、礼金などの一時金収益は重視されず、最も重要視されるのは高い稼働率です。分かりやすく言えば、常に高い水準の賃料で空室が出ることなく、満室稼動し続けることが、投資家への安定した高配当に繋がるため期待されているのです。そのため、貸す側は敷金や礼金がないことをセールスポイントにしつつ、なるべく高めの家賃で早期に借りてくれる顧客を探すこととなります。これでも足りないような場合、フリーレントと呼ばれる賃料無料の期間まで設定するケースもあるのです。知っておいて損はないでしょう。

賃貸物件の仲介手数料とは

賃貸の仲介手数料を無料にするための方法として、仲介そのものをなくすという方法が考えられます。そもそも、仲介とはどういったものなのでしょうか。これは何かというと、入居を希望している人と大家さんとを結びつける事を指します。間を取り持つ事を指します。そのための手数料が仲介手数料だという事を把握しておく必要があるでしょう。
では、無料にするためにはどうすればよいのでしょうか。簡単な事なのですが、仲介してもらわなければよいわけです。わざわざ不動産屋に依頼しなくても、直接大家さんと契約を結べば、間に不動産屋が入りませんから余計な手数料を支払う必要はないのです。

実際のところそのような物件があるのかどうかというと、これは探すしかありませんがある事はあります。たとえば物件の前に電話番号が書いてあって、大家さんが直接入居者を集めている事もあります。このような情報を見つける事は非常に難しいといえるでしょう。ですから、簡単ではありませんが、何らかのコネがあれば見つける事ができますし、偶然見つける事もできます。あるいは、すでに入居している知人から紹介してもらうなどの方法をとる事もできます。入居を希望すれば大家さんも喜んで契約をしてくれるでしょう。

とはいえ、賃貸物件を仲介なしで借りるのは中々骨が折れるものです。基本的には不動産屋さんに相談することになるでしょう。しかしながら不動産屋の紹介を受けると仲介手数料がかかります。航空公園の賃貸情報サイトを運営するサンエイホームさんにお話を伺ったところ、ここで上にあげたような方法で自力で賃貸物件を探すのできるのならばお得であると同時に、本当に満足できる物件を探すことができるかという天秤であるとの回答をいただきました。

たしかに仲介手数料を何とか自力で安くするのか、時間と効率を考えるかの両てんびんになるのは間違いありません。ただし付き合いのある不動産屋さんにしか物件を提供しない大家さんもおられるので、その辺は考慮する必要があるでしょう。